ここで書いている通り、11月23日に大分県立美術館の誕生祭というのが開催されまして、県立美術館の前の道路を封鎖してホコ天にして、イベントがあれこれ催されておりましたので、ちょっくら見に行きました。
手前に見えるのが、新大分県立美術館。奥はオアシスタワー。ちなみに、新大分県立美術館はオアシスタワーを管理している、(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団が管理することになっています。
当日はこんな感じで、17時までホコ天となりまして、いろいろイベントを行っていました。
新しい大分県立美術館。
美術館の正面は、このように、上にせり出して全開放できるようになっています。
建物上部の木枠のところを、建物内から見た感じ。
高校生たちによる何か。
ちょっと暗くてわかりにくいのですが、木育フェスタをやってて、乳幼児向けに木の積み木で遊ぶ場がありました。
今回誕生祭というイベントでしたが、本格的なオープンは、2015年4月24日(金)という話。これから美術品などの展示とかいろいろ大変な作業が行われるんだろうな。
他に、大分県立美術館の近くにある、大分県ソフトパークというところでも、イベントをやっていたので、ちょっとのぞいてきました。ただ、こちらはいまいち盛り上がりに欠けていたかも・・・
- 県立美術館推進局 - 大分県ホームページ
- 大分県立美術館(OPAM)
- (公財)大分県産業創造機構
- Facebookページ