今年も、bambi's blogをご贔屓にしていただきありがとうございました。
今年の1月は、愛車プリウスがハイブリッドシステムチェックで、エラー出まくりで何回ノーマル1800CCで走ったことか・・・でもまだバッテリー交換していません。
「自動売買」カテゴリーアーカイブ
ちょー久々にMT4のEAを購入。
いや、ほそぼそとEAを稼働させてFXやってます。ええ、声を大にするにはやや恥ずかしい感じなので、こっそりやってる次第です。それで、新規にEAを購入する前に、去年の1月に手持ちのEAをXMのデモ口座で動作させてました。今年の1月まで。1年間の各EAの稼働状況を見ると、いろいろおもしろいことがありますが、その話はまたこんど。とりあえず、新規購入のEAですが、、、
Win-VPSその後2・・・やっぱり引き落としが
で、9月16日の日曜日・・・起きてからいつものようにメールを確認すると・・・「定期支払い$9.99 USDが支払われました」・・・orz。だから何度も確認したのに、、、早速サポートにメールを送りました。
WIN-VPSのその後
とりあえずwin-vpsのサイトは、その後ちゃんと見れるようになったみたい。どうでもいいけど、ドキドキするわ!これでやっと、9月10日のブログの件で問い合わせができる。それで問い合わせた内容はこんな感じでした。例によってGoogle翻訳でまんま翻訳です。
指標カレンダーをtradingviewのウィジェットに変更
指標カレンダーが全く動いていませんでしたので、tradingview社のHTML5のウィジェットに入れ替えました。経済指標カレンダーは、G20 国で重要度の高い指標のみの表示に限定。他に、FXクロス・レートと為替ヒートマップを表示しています。
win-vpsの期限がそろそろくるんだけど、、、
8月16日にwin-vpsから借りたWindows VPS環境ですが、今月9月16日に2回目の支払いをするけど、問題ないか?という事前のお知らせメールがwin-vpsから届きました。今の所まったく問題なく、XMやらTitanFXが動作しており、個人的にも大変満足しております。というわけで、1年支払いに変更するかなーと、、、
win-vpsでwindowsを借りてMT4を動かす
まあ、タイトル通りなんですが、win-vpsというところでWindowsServerを借りてMT4立ち上げました。海外なんでOSも初期状態では日本語表示されていませんが、わりと簡単に日本語化できました。そのあたりをつらつらと・・・
Ubuntuとwineを入れてMT4を動かす
お盆のお休み前の11日、12日に時間の合間を縫って、どこかにMT4を稼働させようと画策しました。タイトルの通り、Ubuntuを入れてwineを入れて、MT4を稼働させればサーバー代も安く済むじゃないかと皮算用したわけです
MT4のEAで最近に気になっているEAたち
たまにはFXのことなど書いておきたいのですが、もうしばらくしたら、また再起しようと思っています。で、最近気になるEAがあって、以下の2つ。
グリッドトレードに再度参入するか!?
FXに再参戦しようといろいろ画策しています(また~?)世の中1回目でうまくいくことなんかさらさらないと思っているので、再参戦することに抵抗はありません。むしろ再起不能になるほどの痛手を被っていないことに感謝しています。だってまた再挑戦できるんだもの・・・(そしてまたやられるか)