【外構】家の外構をちょっとまともにしようと思った
私、家持なんですが、家を立てる時相方とすったもんだしてやっと家を立てました。家を立てたところは、町並み協定というのがありまして、つまり、町並みを一定の景観にしたいから、ここに家を立てるなら、これに従えというルールです。
で、外構。外構というのは建物以外の庭部分なのですが、ここもいろいろルールがありましたが、とりあえず、従ったのは、少しだけで、あとは自由にしていました。雑草生えても草むしりするからいいや・・・とか(でも実際にはやらないですね)
で、そろそろ、外構もちゃんとしておこうという気になりまして、裕福な家なら、ここで外構業者に頼むのでしょうけど、うちは貧乏なので、私がやります。とりあえず、隣の家との境のところをどうにかしたい。
こんな感じ。これ、もう雑草をあらかた取った状態です。取る前は、雑草ボーボーでした。あと、手前に切り株が2つ見えますが、ここに木を植えていたのです。最初、外構屋にそんなに大きくならない木を植えてくれと頼んだのに、1階の屋根を超えるくらいでかい木に育ってしまい、隣の家の車とか、台風とかに迷惑かけるかもと思い切りました。
そのあと、超大型台風が来たので、かなりタイミングよかったんですが、切った切り株はそのまま・・・とりあえず、切った時に、ラウンドアップの原液を塗ったので、そのまま枯れているはずです
切った時に、支柱も切ってくれればいいのに、それはそのまま・・・
さて、ここに防草シートを引く前に土を取るんでしょうけど、面倒なので、そのまま防草シートを貼ります。買った防草シートはこれ
GARDENIA 改良版 プロも認めた 防草シート 【 抗菌剤・UV剤入?】 1mx10m
こっちの、「デュポン 防草シート ザバーン 125BB 1×10m 」というのも気になったんですが、ちょっとお高いので、上のにしました。
これを、こんな感じで引きます。
木のところは切り込みを入れて木を出します。あと、下水蓋のところも丸く切って出しますが、この時ちょっと失敗しまして、手前から、奥にやって行ったら、一番おくで、長さが合わず、丸みが変わってしまい、○じゃなくて、細長い○になってしまいました。仕方ないので、空いたところは、余りを切って埋めました。この時、ガムテープとかで貼り付けたんですが、湿気ですぐに剥がれてしまいましたので、補修用のテープも一緒に買ったほうがいいかもです。
さて、余った部分は切るわけですが、その時、不覚にも指まで切ってしまいました。
こういう目に合わないためにもちゃんと軍手とか手袋して作業を行いましょう。というかハサミでヤレばよかった。
あとは、Uピンで留めて行きます。Uピンはこれを買いました。
まあ、20個もあればいいかなと思ったんですが、20個とかなかったので50個かいました。でも結果的に30個くらい使いましたので、50個あって良かったです。
あと、こんな狭いところにも雑草が生えていましたので、棒で掻き出して防草シートを細く切って設置。あとでこの細いところにも砂利を入れます。
Uピンを、ザクザク入れてプラスチックハンマーで叩きますが、Uピンが結構長いです。なので、下手に打って下水管に穴を開けるわけにもいかないので、そのあたりは慎重に。実際どの程度深くに配管されているのかわからないですが、たぶん大丈夫とは思うのですが・・・
さて、防草シートだけではダメなので、防草シートの上に砂利を引きます。この砂利というか石、本当に本当に悩みました。石って本当は高いんですね。すごく!
玉石砂利とか、砕石とか、五色玉砂利とかいろいろ、、、ハンズマンとか行っていろいろ石見たり、ジャリジャリ音をたてる防犯砂利とか、、、瓦を砕いて石にした瓦チップとか・・・これは相当悩みました。悩んだのは主に値段なんですけどね。
あと、そもそも、実際にどの程度の石がいるのかって話なんです。防草シートを引いて、石を3cmくらいの厚みで引いたほうがいいというので、3cmで計算して下記の表を作成しました。
エクセルで計算してみたり・・・
石材を打っているホームページを見ると、簡易な必要量の計算ができたりします。ここは、最終的には重量で出るので、仮に600Kg必要なら、10Kgの袋買いで60袋いるっていう計算です。
そして悩んで悩んで、、、最終的には、「絶対3cmとかいらないんじゃねーの?」とか「そうだ下地の砂利は安い砂利で、上1cmくらいはちょっとお高い砂利にするとかw」というインチキも思いつき、、、
いろいろ算段しましたが、結局、「最初は多少見栄えが悪いけど、時間が立てば、それほど悪くならないんじゃないの?」と思い、ハンズマンで、18L=185円の砂利を土嚢10袋分買いました。(上のエクセル表の砂利185円のところです)
この石、ただ砂利とだけ書かれてて、隣は、砕石(158円)とだけ書いてあって、量り売りで18Lのバケツの底が無いやつで、それを、土嚢に入れて上からどんどん砂利を入れて買うやつです。
バケツいっぱいいっぱい砂利を入れるわけですが、そんなに入れられなくて、入れると重すぎて持てませんので、結局、そこそこいっぱいに入れるわけです。最初に5袋買って925円。一度家に戻って、またハンズマンに行って、5袋買いました。最初に10袋買っておいてもいいです(っていうか普通そうするんだと思いますが、体力の関係で・・・)
たぶん、この砂利は洗ってなくて砂もついていて、普通コンクリートとかに混ぜるような石だと思うのですが、まあ雨とか降ればきれいになるだろうし、今度は汚れて来れば「きれいな石」がどうかわからなくなる(色が黄色なので、見た目も悪くないんじゃないかな)と思いました。
さて、話が前後しますが、この作業した日なんですが、カンカン照りのピーカンな日・・・にやったら、死ぬと思いましたので、平日の曇りの日にわざわざ有給を取って休みました。週間天気予報では、曇(50%)くらいでしたが、当日は、60%~80%くらい雨が降ったりやんだりくらいの日。
そう九州が梅雨に入る前日というベストな日に作業しました。ちょっと用事もあったので14時には作業を切り上げて残りは後日やろうと思ったら、夕方から雨が振り出し、次の日には、九州も梅雨入り宣言。しかもその日からずっと雨です。そんな日に作業をしたので、汗だくでしたが、適度に風もあって、涼しいなか、なんとかぶっ倒れることもなく砂利引きの作業までできました。雨が降り続いているので、写真が撮れていません。
最初プリウスの荷台に載せていこうと思ったら、思いの外重かったので、プリウスには荷が重い?と思いハンズマンで軽トラを借りました。ちなみに90分無料です。
そして、10袋の砂利の土のう
土嚢は一袋22円。10袋の砂利と合わせても2070円ですわ。一つだけ、軽トラから下ろす時に引っ張っておろしたので、破れてしまいました(腕がパンパンで)
これを、土嚢のまま防草シートのところまで持っていくほどの腕力はないので、一袋3回ほどバケツに分けて何度も往復・・・雨もポツポツ来ていた中での急ぎ作業。7袋目で、そこそこ引けましたが、まあ、まだシートはちらほら見える状態です。でも残り3袋撒けばそれなりにいい感じなるかな。
とりあえず、作業はここまでで、14時には引き上げて、身支度して、別件の用事を片付けにいきました。その頃には雨も降り出してきたので、まあ、そこそこいい感じでできたかなと思っています。
今度雨がやんで写真が撮れそうなら、写真を撮ってご報告します。
本日買った商品はこちら
> 2024年10月6日の23:59 まで期間限定無料で読めます と書いたのに…
[…] ここでいずれ書きますと書いておいて何にも書いていなかったので…
[…] こかいいところはないかぁーと探し回って、日本通信を選択した経…