パソコン

MT4

Ubuntuとwineを入れてMT4を動かす

お盆のお休み前の11日、12日に時間の合間を縫って、どこかにMT4を稼働させようと画策しました。タイトルの通り、Ubuntuを入れてwineを入れて、MT4を稼働させればサーバー代も安く済むじゃないかと皮算用したわけです
パソコン

atok passportを解約しました。

ここで、ATOK PASSPORTを解約すると言ってはや3ヶ月ですが、先程解約しました。解約した月も1ヶ月分利用料がかかるので、今月いっぱいは使えますが、なんだかなという感じです
iPhone

ライトニングケーブルを新調

この間、MacBookProのHDDをSSDに変更する際に購入したトルクスドライバーと一緒に、ライトニングケーブル 三色組み合わせ【0.5m+0.9m+1.5m 3本セット】というのを買いました。
Windows

HDDの回転が常に100%だったのでSSDに変えたらついでにFANも逝った話し

ここの続きですが、つまり、タイトルの通りでして、HDDが常時100%使用中で、Firefoxが処理出来ずにハングアップする状況だったので、SSDに変えたところ、それはそれは快適になったのですが、ついこの間から、PC使用中に異音が聞こえるよう...
パソコン

会社のPCのHDDが常に100%

いつの頃からか、会社のWindows10マシンのHDDが常に100%でガンガン回るようになりまして・・・firefoxやエクセルやワードを利用していると、処理が終わるまでしばらく待たされるようになりました。
Mac

MacBook Pro Mid 2010のHDDをSSDに換装してみた

先日、我が家の古株PCである、MacBook Pro Mid 2010のHDDをやっとSSDに換装しましたので、その作業の様子をつらつらと・・・ただ結果からいうと静かにはなったけど、、、ん?というところ・・・
ITな話

GoogleMapAPIの実質有料化への対応について

というタイトルのメールが届きました。最初みたときは、ああ、またSPAMかなと、、、でも送った人がうちと深い関係のあるところだったので、マジかいな?と。どうやらGoogleMapとか経路検索を有料化しようという話らしい
ITな話

月1回の更新でなんとか書いてみる

前回が4月30日の更新で、今日が5月29日。1ヶ月に1回の更新ペースになるのかな。もともとそんなに書く方ではないので、自分的には「ああー書かなきゃ」とか全然思ってないです。ネタはそれなりにあるのですが、書いている時間がなかなか取れない
ITな話

Windows10PCのHDDをSSDに換装するのに思いをはせて・・・

ここで、HDDをSSDに換装しようとして、丸2日もかけてクローンコピーしたのに、起動すらしなくてショボーン状態というところまで話をしましたが、、、その後SSDをもとのHDDに戻し再度起動。HDDだと問題なく起動しますね。当然ですけど、、、
ITな話

手持ちのPCのHDDをSSDに換装、まずはWin10PCから

先日、我が家の古株PCである、MacBook Pro Mid 2010のHDDをやっとSSDに換装しましたので、その作業の様子をつらつらと・・・ただ結果からいうと静かにはなったけど、、、ん?というところ・・・