チームラボの「学ぶ!未来の遊園地と花と共に生きる動物たち」に行ってきたよ

お出かけ

お盆休みの後半の8月15日に、チームラボの「学ぶ!未来の遊園地と花と共に生きる動物たち」に行ってきました。まあまあ面白かったかな。チームラボというのは、デジタル技術を駆使したアート作品を制作・展示するアーティスト集団で、国内だけでなく、世界中で展覧会を開催し、多くの人々を魅了しているらしいです。

チームラボ公式ホームページ

たまたまうちの会社で、招待券をもらったということで抽選でくれるということで、応募したら、1枚だけくれました。10枚あったらしく10人応募があったので一人1枚ずつらしい。というわけで、お盆後半の8月15日にちょっといこうかなと、、、息子が夏休み期間中に一度行ってみてと学校から言われているらしいので、それならと行ってきたわけです。

チームラボのイベントはここ大分では割と頻繁に開催していますね。ちょっと前は、トキハ 別府店でもやっていました。今回は大分県立美術館のOPAMで行っています。

入場口正面に大きな展示

中に入ると、、、

などなど、どれも大人でも面白そうな仕掛けがいっぱいでした。まあ、子どもが一番喜んでいましたが。個人的には、こびとが住まうテーブルと壁一面のこびと向けの仕掛けが面白かったですね。

うちの息子は絵を書くのが好きなので、あらかじめ用意してある、飛行機や蝶の塗り絵を塗って読み込んでもらい飛ばしていました。零戦を書いていてドハデな感じなのですぐに見つけられました。私も蝶を塗ってスキャンしてもらったのですが、どこを飛んでいるのか見つけれられず最後までわかりませんでした。うむー

とまあ、こんな感じでいろいろ見て回ったけど、大人も楽しめるイベントがあって楽しかったです。

チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち
9月17日(水)まで大分県立美術缶(OPAM)で開催
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち | 展覧会 | 大分県立美術館(OPAM)
チケットは公式サイトで電子チケットが入場が楽です

TeamLabo(チームラボ)
プログラマ、エンジニア、数学者、建築家、絵師、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、CGニメーター、編集者など、デジタル社会の様々な分野の専門家から構成されている。芸術的な表現を主体としたコンテンツ制作が特徴的である。

created by Rinker
金木犀舎
¥2,970 (2025/09/01 19:32:15時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました