去年の話なんですが、長男の部屋のクーラーが壊れてしまい、スイッチを押してもスイッチが入らなかったり、入ってもすぐに切れたりしていたので、しょうがないので、ついに買い替えを行いました。というのも、夏の間の暑い日には、長男の部屋のクーラーをつけて、私と長男と一緒の部屋に寝るという、年頃の長男が嫌がる寝方を強要しているのですが、クーラーの調子が悪いと私も寝れなくなります。なのでこれは速く直さないとということになります。
うちの地域では、エディオン 大分本店とかヤマダデンキ YAMADA web.com 大分本店とかケーズデンキとかあるのですが、私はもっぱらケーズデンキで購入します。
この話、去年の話ですが、去年、大分市では、省エネ基準を満たした省エネ家電というのをやってまして、5月27日まで待って、新しいクーラーを購入しクーラーを付け替えました
しかし、クーラー本体はそうでもないんだけど、室外機は、めっちゃ汚れてる。うちの外構周りは泥の部分が多いので、そこに室外機を設置していると、画像みたいに相当汚れる。
というわけで、前回は、クーラーの切り替え時に、「エアコン室外ユニット用据付架台」というのを買って、組み立て、下の写真のようにクーラーの下に設定しています。おかげで、雨で泥はねしてもまったく汚れないw
これは買いだったなー!
あと、架台購入時に、こちらも購入して、架台の下の足に設置しました。
設置後は、こんな感じ
架台の上に、クーラーを載せてしっかり設置しました。
ところで、この補助は、【5月26日購入分から】省エネ基準を満たした省エネ家電(エアコン、冷蔵庫)の購入費用の一部を補助します(2025(令和7)年度)として、今年もやるみたいなので、今年は、自分の部屋にクーラーつけてみるかなぁ
自分の部屋だと2階なので架台は不要だけど、振動がうるさそうなので、足に何かつけた方がいいかなと思っています。
コメント